このようなお悩みをお持ちの方、ぜひご相談ください |
・歯並びがガタガタ |
・出っ歯が気になっている |
・受け口で悩んでいる |
・前歯がうまく閉じられない |
・かみ合わせが深い |
・すきっ歯で悩んでいる |
矯正治療を受けられている患者さまが来院するたびに歯並びが治っていく過程は、矯正歯科医として非常に大きな喜びです。でも私にとっての一番の喜びは、歯並びが治っていく事よりも、歯並びが治るにつれてだんだん笑顔が増えていく患者さまの表情を見る瞬間です。 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科で治療してよかった!と感じていただけるよう、全ての患者さまに、より良い治療を提供できるよう心がけてまいります。 |
2025/07/30
矯正の抜歯ついてこんにちは!
はりなかの歯科&矯正歯科の田口です。
矯正の抜歯はどこの歯を抜くのかについてお話します。
抜歯する歯は
@小臼歯
A過剰歯
B親知らず
C虫歯になっている歯
抜く理由について
@小臼歯
前から4つ目or5つ目の歯
役割が比較的少なく抜いても目立ちませ
ん!
A過剰歯
本来の本数より過剰にある歯のこと
歯を動かすのに妨げになる場合
B親知らず
矯正治療の妨げになる場合
特に影響なければそのままでOK!
C虫歯になっている歯
虫歯がひどい場合は優先的に抜歯対象に
以上を総合的に判断して抜歯する歯を決めます!
2025/07/14
リテーナーの着色汚れこんにちは。
はりなかの歯科&矯正歯科の三村です。
先日患者様に『リテーナーの着色汚れって取れますか?』とご質問いただいたのですが、
リテーナについてしまった着色は正直落とすのが難しいです!
当院では矯正を終わられた患者さんはクリアリテーナーというマウスピースをつけていただいて矯正後の後戻りを防いでおります。
かなり強く透明なマウスピースに着色していると元々の新品の時のようなキレイなクリアな状態に戻すのは難しいです。
ですのでリテーナーをつけたまま食事を取ったり、色の付いてるもの・色の濃いものを飲んだり摂取すると着色してしまいますので
基本的には外した状態でご飲食してください(*^^*)
また清潔に扱うことも非常に大切ですので、流水下ブラシで洗う(マウスピース用の専用の洗浄フォームを使うのも可)➝マウスピース用のタブレット状洗浄剤を使ってお水につける等、清潔に扱って下さい。
水分が残ったまま長時間おきっぱなしもカビなどが生えやすくなすのでご注意を!
〒546-0043
大阪市東住吉区駒川5-25-18
TEL:06-6609-4618