このようなお悩みをお持ちの方、ぜひご相談ください |
・歯並びがガタガタ |
・出っ歯が気になっている |
・受け口で悩んでいる |
・前歯がうまく閉じられない |
・かみ合わせが深い |
・すきっ歯で悩んでいる |
矯正治療を受けられている患者さまが来院するたびに歯並びが治っていく過程は、矯正歯科医として非常に大きな喜びです。でも私にとっての一番の喜びは、歯並びが治っていく事よりも、歯並びが治るにつれてだんだん笑顔が増えていく患者さまの表情を見る瞬間です。 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科で治療してよかった!と感じていただけるよう、全ての患者さまに、より良い治療を提供できるよう心がけてまいります。 |
2025/05/01
矯正治療を検討されている方へこんにちは!はりなかの歯科&矯正歯科の田辺です。
当院では、矯正治療を検討されている方のために無料相談を行っています。
無料相談では、以下のような内容をお話しできます。
現在の歯並びや噛み合わせの状態チェック
矯正が必要かどうかの判断
どんな矯正方法が考えられるか(ワイヤー矯正、マウスピース矯正など)
治療期間や費用の目安
お子様の場合、治療開始の適切なタイミング
気になる痛みや見た目についてのご説明
矯正治療、気になるけど迷っている方へ。
矯正治療は一歩踏み出すのに勇気がいるものなので、まずは無料相談で「知ること」から始めてみませんか?
2025/04/25
矯正装置のお手入れについてこんにちは!
はりなかの歯科&矯正歯科の池田です。
今日は矯正治療中に使用する、装置のお手入れ方法についてご説明します。
取り外し可能な装置は、拡大プレートやリテーナーなどがありますが、ずっとお口の中に使用しているものなので、汚れや匂いなどが付いてきます。
●流水でやさしくブラシで擦り洗いしてください。
★歯磨き粉には研磨剤が入っており、傷の原因になるので使用しないで下さい。
★変形の恐れがありますので、熱湯消毒や、熱いお湯でのお手入れはしないで下さい。
また、定期的な洗浄剤の使用もオススメしています。
こちらの洗浄剤は必ず、【矯正専用】のものを使用して下さい。
★作用は似ているのですが、入れ歯洗浄剤の使用は控えてください。
成分が強く、装置の針金部分が劣化し、破損の原因になります。
洗浄剤の使用頻度は、特に決まりはなく、2-3日に一回の方、一週間に一回の方など、汚れの付き具合によって人それぞれです。
全く使用してない方もいらっしゃいますが、やはり、使用してる方の装置は、綺麗な状態を保っていることが多いです。
当院でも、矯正専用の洗浄剤を販売しておりますので、ご希望の方はお声かけ下さい(^^)
〒546-0043
大阪市東住吉区駒川5-25-18
TEL:06-6609-4618