2025年09月09日 [Default]
矯正治療中の歯磨きについて
こんにちは。
はりなかの歯科&矯正歯科の上野です。
今回は矯正装置を装着中の歯磨きについてお話したいと思います。
矯正装置がついている間は歯磨きがしにくいですよね。
なのに食べかすなどはよく詰まります。
そこで便利な歯ブラシグッズをご紹介します。
まずは2列歯ブラシです。
通常の歯ブラシは3列歯ブラシが基本ですが、2列になっているので歯ぐきと装置などの隙間にフィットした状態で横に振動スライドさせて磨く事が出来るので全体を磨くのに便利で、歯ブラシを立てると歯と歯の隙間を磨くのにも便利です。
次はワンタフトといって超コンパクトヘッドの歯ブラシです。
これは部分磨きや歯と歯の間や装置と歯ぐきの隙間などの細かい部分を磨くのに便利です。
そして最後は歯間ブラシです。
隙間に詰まった食べかすを取り除くのにも非常に便利で、細い針金が軸に入っているので曲げて使えますし、爪楊枝と違って歯や歯ぐき、装置を傷つけずに食べかすを排除出来ます。
コンパクトなので外出先に持ち歩くのにも便利です。
この3点をおさえておけば、矯正装置が装着されたお口の歯磨きもしっかり磨けます。
装置装着中の歯磨きは大変ですが、1日に1回はしっかり磨く時間を作って虫歯予防、口臭予防しっかり頑張って 綺麗な歯のまま矯正治療終了を迎えましょう。